日曜日はツーリングに行ってきました。

昨日は、ユーロの愉快な仲間たちと、build.の皆さんで高知までおいしい物を食べにツーリングにいつてきました

参加いただいた皆様ありがとうございました。
build.の社長さん、スタッフさん、お客様ありがとうございました。
高知の黒潮工房まで道のりを、ちよこちよこ休憩しながら楽しいドライブでした。




















良い写真も沢山撮ってもらいました

11時ころに目的地の黒潮工房に到着!
あとはみんなで美味しいお昼ご飯の始まりです。

新鮮なカツオを藁であぶつてたたき定食でいただきます


白ご飯がすすみます。
黒潮工房の下に、道の駅があり


こちらでも美味しいご飯が食べれます


漁師のまかない定食。最後はお茶づけで〆ます

車で3分くらい西側に走ると
久礼大正市場があり、ここでもおいしい定食がありました。

美味しいものはいくらでも食べられる気がする。

鰹のなめろう丼

しつかりカツオを満喫して

次の目的地 道の駅 霧の森到着です。
![ACDD2402[1]](https://blog-imgs-154.fc2.com/e/u/r/eurostage/20220516190659b8f.jpg)

池の鯉を見ながら、抹茶ほうじ茶ミックスソフトを堪能して
いよいよ、メインイベント!ジャイケン大会です。
ルールは簡単。
参加者全員でジャイケンします。
最後まで負け続けた一人が、参加者全員に缶コーヒーをおごると言う
楽しかった一日がすべて台無しな気分になる(一人だけ)ユーロ伝統の
セレモニーなんです

今回の一等賞なひとは

はい、この方です

38対1

なんか...よく見かける人です、休み明けが怖いです

とはいつてもとっても楽しい一日でした。
今回、参加できなかった皆様、参加いただいた皆様
次回も是非参加してください。みんなで美味しい物を食べに行きましよう

スポンサーサイト
再 ご無沙汰しております。
今日はユーロステージの誕生日。
今日はユーロステージの誕生日
おかげさまで本日、21年を迎えることが出来ました。
今までいろいろ有りましたけど、これからも皆様よろしくお願いします。
アウディA8 4.2 quattro

当然の登場ですが、以前働いていた会社で出会った素敵な車です。
当時はもちろん現行車でしたが、今ではすっかりポンコツ車両になってしまいましたが......
初めてこの車に乗せてもらった時、「いつかこの車を手に入れよう」そう心に決めた思い出があります。
もう遅いですが、やっと手に入れることが出来ました<img src=”https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-1もう遅いか
アウディA8とても良い車ですが、車に憧れたのではなく、このオーナーに憧れていました。
憧れる言うより、尊敬している方です
今はエンジンがかからない不動車ですが、少し時間が出来たら、ちょこちょこ修理して調子よくなったら
お客様とツーリングに行きたいですね!
明日から22年目に突入しますが、頑張ります。
恒。

おかげさまで本日、21年を迎えることが出来ました。
今までいろいろ有りましたけど、これからも皆様よろしくお願いします。
アウディA8 4.2 quattro

当然の登場ですが、以前働いていた会社で出会った素敵な車です。
当時はもちろん現行車でしたが、今ではすっかりポンコツ車両になってしまいましたが......

初めてこの車に乗せてもらった時、「いつかこの車を手に入れよう」そう心に決めた思い出があります。
もう遅いですが、やっと手に入れることが出来ました<img src=”https://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2010-1もう遅いか
アウディA8とても良い車ですが、車に憧れたのではなく、このオーナーに憧れていました。
憧れる言うより、尊敬している方です

今はエンジンがかからない不動車ですが、少し時間が出来たら、ちょこちょこ修理して調子よくなったら
お客様とツーリングに行きたいですね!
明日から22年目に突入しますが、頑張ります。

恒。
昨日の作業集中日はサーキットにこそ練に行ってきました。
今日も一日寒かったですね~

昨日は作業集中日
岡山国際サーキットに行ってきました。
天気はちょっと曇りで時々雪もちらついていましたが、全体的には良い感じ。
3月6日もサーキットイベント参加に向けてこそ錬です
以前から悩んでいた、DSGトラブルも解消されて、ターボホースの持病はあるものの
なかなか気持ちの良い走りが出来ました。
そうなるとベストタイムが出したくなる!
右へ左へと頑張ってみるが、なかなかうまくいきません

昨日の限界はここまで.....
しかし.....
ゴルフ5CUPのポテンシャルはもっと上でした!

うちの若手が、50秒の壁を崩してくれました。
ちょっと悔しいですが、もっと嬉しい

ゴルフ5CUPもすでに16年経過した、ちょっと古いタイプのゴルフですが
まだまだ元気に走ってくれます。
3月6日は、50秒の壁に立ち向かいます~
明日も寒い一日になりそうですが、頑張ります。
恒。

昨日は作業集中日

岡山国際サーキットに行ってきました。
天気はちょっと曇りで時々雪もちらついていましたが、全体的には良い感じ。
3月6日もサーキットイベント参加に向けてこそ錬です

以前から悩んでいた、DSGトラブルも解消されて、ターボホースの持病はあるものの
なかなか気持ちの良い走りが出来ました。
そうなるとベストタイムが出したくなる!
右へ左へと頑張ってみるが、なかなかうまくいきません


昨日の限界はここまで.....
しかし.....

ゴルフ5CUPのポテンシャルはもっと上でした!

うちの若手が、50秒の壁を崩してくれました。
ちょっと悔しいですが、もっと嬉しい


ゴルフ5CUPもすでに16年経過した、ちょっと古いタイプのゴルフですが
まだまだ元気に走ってくれます。
3月6日は、50秒の壁に立ち向かいます~

明日も寒い一日になりそうですが、頑張ります。
恒。
今日も楽しい一日!
またまた、三日坊主~
今日もバタバタな一日!
たくさんのご来店ありがとうございます。
最近、水漏れの修理がたくさん入ります。
オイル漏れと水漏れで入庫中のゴルフ2 GTスペシャル

サイドのウォーターフランジからのクーラント漏れ!
まるの部分から、じわっとクーラントが染み出てます。
基本的にはエンジン側が鋳物、フランジ側がプラスチック製なので、経年劣化すると
フランジ側が変形して水漏れを起こしてしまいます。
取り付けの際、気を付けないといけないのが締め付けトルク。

フランジのボルトが入る部分にカラーが入つてます。このカラーで固定するのですが、
オーバートルクで締め付けると、ボルトの回りからクーラントが染み出てきます。
締め付けトルクは10Nmです。感じで言うとペットボトルのキャップを力いっぱい締めたくらいです。
心配だかぐいぐい閉めると後で困りますよー
こちらもゴルフ2 GLI
クーラント漏れで入庫です。

フロント側のウォーターフランジからの漏れです。
左が新しい部品、右が元の部品です。
新品は真円、付いていたフランジは楕円になってます。
これは経年劣化による水漏れです。

クーラント関係は全体的に圧がかかる部分ですので、弱いところえと負担が来ます。
お客様に時々ご説明するのですが「水は追いかけてきますよー
」
新しいところは圧に耐えれますが、古い部品は圧に耐えれなくなり、クラックが入って水漏れしたり
ホースがパンクする事もあります。
エンジンルームから、ぷぅ~んとクーラントの甘い匂いがしたら早めの点検をお勧めします
明日は、オイルパンのG/K交換します。


みなさん、風邪ひかないように明日も頑張りましよう。
恒。

今日もバタバタな一日!
たくさんのご来店ありがとうございます。
最近、水漏れの修理がたくさん入ります。
オイル漏れと水漏れで入庫中のゴルフ2 GTスペシャル

サイドのウォーターフランジからのクーラント漏れ!
まるの部分から、じわっとクーラントが染み出てます。
基本的にはエンジン側が鋳物、フランジ側がプラスチック製なので、経年劣化すると
フランジ側が変形して水漏れを起こしてしまいます。
取り付けの際、気を付けないといけないのが締め付けトルク。

フランジのボルトが入る部分にカラーが入つてます。このカラーで固定するのですが、
オーバートルクで締め付けると、ボルトの回りからクーラントが染み出てきます。
締め付けトルクは10Nmです。感じで言うとペットボトルのキャップを力いっぱい締めたくらいです。
心配だかぐいぐい閉めると後で困りますよー

こちらもゴルフ2 GLI
クーラント漏れで入庫です。

フロント側のウォーターフランジからの漏れです。
左が新しい部品、右が元の部品です。
新品は真円、付いていたフランジは楕円になってます。
これは経年劣化による水漏れです。

クーラント関係は全体的に圧がかかる部分ですので、弱いところえと負担が来ます。
お客様に時々ご説明するのですが「水は追いかけてきますよー

新しいところは圧に耐えれますが、古い部品は圧に耐えれなくなり、クラックが入って水漏れしたり
ホースがパンクする事もあります。
エンジンルームから、ぷぅ~んとクーラントの甘い匂いがしたら早めの点検をお勧めします

明日は、オイルパンのG/K交換します。


みなさん、風邪ひかないように明日も頑張りましよう。
恒。