fc2ブログ

REBTECH TUNING Day。

レブテックDay終了。
チェック 
REBTECH TUNING
 

本日は、レブテックチューニングさんに来店いしてもらい、
ECUチューニングをしてもらいました。

オーナーさんのリクエストを取り入れながら、データーをインストールしてもれえるので
走りに実感が出ますよ!
DSC02543.jpg
スポンサーサイト



テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

6月9日はETCCです。

6月9日は、岡山国際サーキットETCCに参加させていただきます。
レーシングユーロステージからも、5台参加予定です。
当日は、お店は臨時休業します。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


RAYS WALTZ FORGED
レイズさんから、サンプルをお借りしました
カタログでは表現できない、ブレストブラッククリアー
DSC02520.jpg
DSC02519.jpg
しばらく借りてますから、気になる方はご来店ください。

DSC02512.jpg
ゴルフ3 GTI
ISWEEP ダストの少ないブレーキパッド IS2000と
ディクセル 焼入れスリッドローターを交換させていただきました。
DSC02507.jpg
ゴルフ4 R32
オイル交換。
遠方からのご来店いただきありがとうございました。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

REBTECH(レブテックチューニング)

新しいECUチューニングメーカーのご紹介。



チェック 
REBTECH TUNING
 

このチューニングメーカーの他社との違いは、
オーナーの使用状況に応じて、ECUをプログラミングしてくれます。
例えば、同じ車両でも、完全ノーマルの車両とマフラーやエアクリーナーを交換している車輌では
同じECUのチューニングを施しても、若干のズレが出てきます。
そのズレを、オーナーさんと話し合い、乗り比べながら、セッティングをしてくれます。
あなたのメインステージはどこ?
街乗り重視? 峠、サーキット?いろいろ相談の乗ってくれますよ。

価格表↓
DSC02492.jpg
DSC02493.jpg
DSC02494.jpg
DSC02496.jpg
DSC02497.jpg

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

工作。

マルチバンにスピーカーを取り付けるため、
久しぶりに、パイン材を加工してみました。

DSC02477.jpg
内張りと共振しない様についでにデットニングをやりました。
DSC02482.jpg
オーディオショップのようには行きませんが、こんな感じ
DSC02479.jpg
あとは内張りを取り付けて完成です。

来週こそは必ずや合格目指して、手直し中のゴルフCUP!
DSC02485.jpg
手直しついでに、以前から気になっていたDSGオイルクーラー横についていた
フェラーリホーンを移設。
バンパーのエアダクトからの風通しを考えて、↓ココにしました。
DSC02487.jpg
ボンネットうら
う~ん何かを感じる・・・
スタッフの女の子が・・・「なんでそこなんですかぁ~」と目で訴えていました
それはねっ!「思いついたから~」

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

ゴルフ車検。ダイノックシート

ゴルフ5の車検がやってきたので、
いろいろ頑張ってやってみましたが・・・・
DSC02463.jpg
祈っても見ましたが・・・・
DSC02456.jpg
検査合格ならず・・・
テスター場で、「手数料もったいないから出直しておいで!」と言われ
また後日、陸事に行って来る事になりました。

今日はいい音聞かせてもらいました
PASSAT V6 4モーションに、美響マフラーの取り付けです。
DSC02466.jpg
重低音の良い音しますね~
取り付けの写真がありませんが、マフラーの仕上げも大変良かったですよ!

LUPO GTI
先日取り付けさせて頂いた、デフィもタコメーターの付け根にクラックが・・・・
DSC02464.jpg
メーターフード上に取り付けていたのですが、微妙な振動でしょうか、取り付け金具の付近から
ひび割れです・・・
補修とドレスアップを兼ねて、ダイノックシートでデコレーションしました。
DSC02363.jpg
初めて使いましたが、「サンパッチシート」
これ便利ですよ。
DSC02366.jpg
補修したいところに傷を入れて(足付です)そこに「パチッ」と貼るだけ。
30分ほどで、カッチカッチ
DSC02367.jpg
あとはドリルで穴をあけて、ダイノックシートを張り付けて
DSC02469.jpg
ダイノックシートを張って出来上がり
簡単な補修ならこれ使えますよ~

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

HELLA エビディス。

今日も良い天気

これからエアコンも大活躍ですね!
その前に、やっときましょう。
除菌、消臭のHELLA エビディス。
DSC02461.jpg
施工時間は、30分程度。
ポーレンフィルターも新品に交換させていただいて、
DSC02460.jpg
気持ちの良い夏を過ごしましよ!

施工金額 4200円(税込)ポーレンフィルター別途必要 車種により異なります。

DSC02462.jpg
ゴルフ4 GLI
さあ、こちらも修理が出来たら、エビディスですね・・・
エアコン不良で入庫です。
エアコンガスOK、リレーもOK
あとはあそこですかね・・・
続きは休み明けの水曜日に。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

チャコールキャニスター。

チャコールキャニスター!「燃料蒸発ガス排出抑止装置」
以前から、チェックランプが点灯していたゴルフ5CUP
DSC02444.jpg
チャコールキャニスターを交換させていただきました。
この部品、何をするもの?
チャコールキャニスターの主要な構造は活性炭が詰められた缶状の容器で、これにガソリン蒸気を流入、放出するための配管や逆止弁を組み合わせて燃料蒸発ガス排出抑止装置を構成している。燃料タンクやキャブレターのフロート室で発生したガソリン蒸気は配管を通じてチャコールキャニスターに導かれ、活性炭に吸着される。エンジンが作動している間はチャコールキャニスター内部にも新鮮な空気が通されて、吸着されたガソリン蒸気は活性炭から分離され、エンジンの燃焼室に引き込まれて燃焼される。
らしいです。
でっ、これが悪くなると・・・

吸入系統のチェックバルブが固着するなどの理由で燃料タンクからチャコールキャニスターへの通気が断たれた場合、燃料ポンプによる燃料タンクからのガソリン輸送に伴い、燃料タンクが負圧となってしまう。自然流下式燃料タンクや吐出力の弱いダイヤフラム式燃料ポンプの場合には、燃料タンクが僅かでも負圧となるとそれ以上燃料の輸送が行えなくなる為、エンストを起こす程度で済むが、電子制御式燃料噴射装置などの車両で燃料ポンプの吐出力が強力な車両の場合、負圧となっても強制的に燃料が吐出され続ける為、最終的には真空に近い状態になることで、大気圧によって燃料タンクが押し潰される深刻な破損が発生する事になる。
って事で交換させていただきました。
チャコールキャニスター 27830円(税込)
ブリザーチューブ 2840円(税込)工賃別途必要です。

N80バルブも同時交換ですが、前回交換したので今回はこれだけ交換させていただきました。
どうしても、中身が気になるので交換した、部品の中身を分解してみました。
DSC02439.jpg
活性炭のようなものがたっぷり入ってましたよ!
そしてちょっと、「ツーン」とガソリン臭い匂いがしました。
気になるい方は、早めの交換を・・・・

エアコンが活躍する時期がもう間もなくやって来ますね!
みなさん大丈夫ですか?
エアコンの故障にもいろいろありますけど、今回はこれ↓
DSC02448.jpg
バッテリー上のヒューズプレート。
基盤焼けでうまくファンが作動せず、エアコンのスイッチが入らなかったみたいです。
DSC02447.jpg
これで、快適に夏を過ごせますね

kleers(クリアーズ)

天気も回復!

明日は良い天気になりそうですね
そんな日は、朝から洗車しましよ!

ふき取りに便利なこれ↑ クリアーズ シリコンブレード 1890円(税込)
おすすめですよ!
イギリス製でHydrdFlexiBledeの柔らかい刃は、
車の塗装面を害さない医療グレードシリコンでできています。
洗車後、ふき取り時間を減らす理想的な方法です。・・・
って事で、お客さんに使ってもらいました!

感想は、
kleersを使ってみました。
医療用シリコンのおかげでしょうか、心配だったボディーへの傷もなかったです。
水の拭き取りが素早く出来る様になったおかげで時間も短縮。
洗車嫌いの僕には、ぴったりの製品でした。

屋根やボンネットの水切りは、病み付きになる気持ち良さですよ(笑)


らしいです!


これから、暑くなると洗車後のふき取りが忙しくなりますよね!
このシリコンブレードがあれば、助かりますよ~

昼ごはんは、カルボナーラ
DSC02427.jpg
工具箱の上がキッチンになり、
DSC02428.jpg
美味しい、カルボナーラが完成です!
ごちそうさまでした~


DSC02434.jpg
ゴルフ5GTIにVWカーテシーランプ取り付け。
DSC02423.jpg
6Rポロにバックカメラ取り付け
DSC02425.jpg
ルポGTI、パワーウインド修理

本日もご来店ありがとうございました。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

飛び石。

雨は嫌ですね~


やっと入荷しました。
マルチバンのフロントガラス。
早速、ガラス屋さんを呼んで交換してもらいました。
DSC02399.jpg
さすが、プロいですね!
ささっと手早く交換です
DSC02410.jpg
「5時間は動かさないでください~」
店の入り口で立ち往生・・・
一日が終わりました。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

FORGE


お休みを満喫させていただきました。

楽しい休日でした

初日は、スタッフファミリーと宮島の水族館に行ってきました
お昼ご飯は、あなご丼を食べ
DSC02224.jpg
フェリーに乗って
DSC02236.jpg
DSC02264.jpg
ペンギンの眺め・・・・
CIMG2173.jpg
2日目は、トミカ博
CIMG2228.jpg
しょうちゃん、コスモスポーツをハンドメイド。
CIMG2237.jpg
DSC02329.jpg
3日目は、鯉のぼりを見に行ってきました。
DSC02342.jpg
しょうちゃん、パフェデビュー
DSC02307.jpg
夜は、花火をしました
楽しい4日間でした

今日は、アウディTT 2.0TQ デジタルスピード施工させていただきました。
DSC02383.jpg

ルポGTI WAKOS RECS施工
DSC02375.jpg
休み明け、たくさんのご来店いただきありがとうございました。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

明日から、お休みいただきます。

ゴールデンウィークも後半に入りましたね!
ユーロステージは、明日から7日(火曜日)までお休みさせていただきます。
8日(水曜日)より通常営業させていただきますのでよろしくお願いします。

本日は、長野から帰省を兼ねてご来店いただきました。
ゴルフ4ワゴン。

BBSアルミとオイル、ブレーキパッドの交換をさせていただきました。
ありがとうございました。

DSC02140.jpg
アウディTT ブレーキローター交換。

DSC02143.jpg
前後ともエッジが出ていたので、ディクセル スリッドローターに交換させていただきました。
このエッジが立ってしまうと、ブレーキ鳴きの原因やブレーキパッドのアタリが悪くなり
ブレーキの効きが悪くなったりします。
洗車の時などに、ちらっとチェックしてみてください。

明日から「休みだ~」と思うと、愛車のメンテナンスもしたくなりますね!
ユーロバンに、WAKOS RECS施工しました。
DSC02156.jpg
なんだか、いつもより白煙が多い気がしますけど・・・・
DSC02159.jpg
エンジンが元気になった気がする
今日は珍しい車が!
DSC02169.jpg
後輩が乗ってきた、ピカピカのハコスカです。
DSC02174.jpg
DSC02176.jpg
3.1Lのフルチューンらしいですが、何分じっくり見たのは初めてなのでよくわからない・・・
しかしカッコええですね~

DSC02192.jpg
明日は、鯉のぼりのたなびかせたユーロバンで、
スタッフのファミリーと日帰りプチ旅行にいつて来ます。
楽しみ楽しみ~

それでは、8日まで失礼いたします。


テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

WAKOS限定ペール缶。

弱いですよね~この言葉・・・
「限定品」
WAKOSから、トリプルR 10Lペール缶が限定発売されました。

普通はこのオイル20Lのペール缶なんですが、10Lの特注品らしいです!
WAKOSの営業マンの話では、中四国で80個ほどしか納入されていないらしい・・・
日ごろ、このエンジンオイルをお使いの方、ペール缶価値ありますよ~
ちなみにラスト4個です。
販売価格 24,150円(税込)2300円/L

昨日のお話ですが、ゴルフ6にカーテシーランプ取り付けさせて頂きました。
山口からご来店です!
遠方からありがとうございました。
DSC02138.jpg
明るくてわかりにくいですが、
DSC02135.jpg
こんな感じ

DSC_0016.jpg
お休みスペシャルのユーロバンも車検に行ってきました~
なんだかすぐにはOKが出ず・・・
DSC_0017.jpg
DSC_0020.jpg
レーンを3回ほど通り、無事合格
これで、楽しい連休が過ごせそうです!

ユーロステージは、明日まで営業中です。
何か気になることがあれば、
お早めのご来店を・・・・お願いします。

テーマ : フォルクスワーゲン
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

Tsune

Author:Tsune
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード