fc2ブログ

ご無沙汰しております。

もう、3月半ば
すっかりブログも放置・・・・いつもの事ですみません

本日は、以前から気になっていた、燃焼室内部のカーボン除去剤
NUTEC NC-900 リ・パワー カーボンリムーバーと
NC-202 コンプブースト フォ-エンジンをメーカーさんに施工伝授していただきました
自分のゴルフ5GTIで施工してもらいました。
06モデル ゴルフ5 走行6万キロ
DSC05634.jpg
NC-900RCR
目的は、
燃焼室内に蓄積されたカーボンの根本的な除去。ピストンリング回りを清掃し、リングの張りを取り戻す。
効果は、
燃焼室、ピストンヘッドを覆っていたカーボンを剥離、除去し、燃焼効率アップ、プラグホールから覗くと
ピストンヘッドの切削目が確認できるほど奇麗になる! 覗くの忘れてました・・・・

施工は約1時間くらいかかります。
エンジンの熱で液剤の化学反応が促進されるため、水温計で、70℃前後
暖かいうちに溶剤を添加します。
DSC05559.jpg
DSC05563.jpg
プラグを外し、プラグホールから、NC-900RCRを注入。
30分~40分放置
DSC05578.jpg
専用工具で、シリンダー内の溶剤を吸い出します。
黒くなった溶剤の中に、燃焼室内の汚れ、カーボンが、溶け出てます。
DSC05620.jpg
サーキット走行後に、毎回エンジンオイルを交換しているのに、まだこんなに汚れているのですね!
DSC05629.jpg
熱と圧力が加わるので、さらに液剤とカーボンの反応が進み、カーボンの剥離を促進
同時に剥離したカーボンと不要な液剤を同時に排出する!
その他、儀式が終了してからテストラン!
個人的に、レスポンスがアップした感じがしました、エンブレが効きにくい感じ・・・・
とてもスムーズにエンジンが回転するきがしました~ よいと思います。
本日はここで作業終了!
NC-900RCRが完全に燃焼するように、100㎞程ドライブします。
その後、NC-202 コンプブースト フォーエンジンを施工します。
目的
シリンダーや摺動部品をコーティングし、シーリング性能を高め、熱効率を向上させる。
効果
シリンダー圧縮圧力回復。燃焼効率向上。エンジン振動の低減等を実現。
楽しみです
先月のユーロカップ2017開幕戦
久しぶりに完走できました
DSC05497.jpg
ゴルフ4 GTI ベスト更新、ご苦労様です。
DSC05496_20170310202559469.jpg
新しい路面で、僕もベスト更新させていただきました。
IMG_2026[1]

スポンサーサイト



プロフィール

Tsune

Author:Tsune
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード